後藤芳博 Yoshihiro Goto

プロフィール

Profile

後藤 芳博Yoshihiro Goto

生年月日時:昭和22年(1947年)4月20日午前11時前
出生地:広島県福山市

命理歴

運命学に大変興味を持ち始め、先ず相法の権威故八木喜三郎師(目黒玄龍子の高弟)から観相学を学ぶ(昭和49、50年大阪)。
東京への異動に伴い昭和52年から20年間余にわたり武田考玄師(2000年ご逝去)に師事し、「武田命理学」「奇門遁甲学」の指導を賜わった。
本物の命理・遁甲学に出遇え、またその魅力に惹かれて命理学(四柱推命学)の勉学/研究はおよそ40年にわたる。

職歴

昭和49年3月広島大学大学院工学研究科修士課程修了。

昭和49年4月運輸省(現国土交通省)任官後、船舶検査、原子力安全・造船業行政、内航船整備、原子力船「むつ」を改造した大型海洋観測船の開発等の業務に携わる。また、平成7年(1995年)12月から3年間、タイ国造船業の振興を図るためのアドバイザーとして、当時の国際協力事業団を通じタイ国運輸通信省に派遣された。平成14年(2002年)4月国土交通省を退官。その後、船用品を検査検定する団体(財団法人)などに異動し、船用品の国際基準に準じた国内基準案の策定に携わる。

平成24年(2012年)6月、65才に定年退職後は、新たな視点からの命理学の探究/編集/著作活動に傾注するとともに、最近では、命理を真摯に学ばれる方々のための命理学講座を開催している。

  • 「みらい」(8,706総トン)
    地球環境変動の解明、海洋底ダイナミクスの解明等に向けての海洋地球研究船
    出典元:海洋科学技術センターパンフレット 1997年

五十嵐桂葉先生(管理栄養士・鈴鹿医療科学大学非常勤講師)

愛知県出身 名古屋市在住

主な経歴:
名古屋市立女子短大卒
東京大学医学部保健学科内地留学
日本栄養士会連盟理事
元愛知県栄養士会名誉会長
愛知江南短大名誉教授

五十嵐先生は伊勢志摩サミットでホテルの食事の献立指導に関わられた管理栄養士で陰陽五行を取り入れた薬膳料理の本を沢山出版されています。「和んぷれーと」は、名古屋市高年大学「鯱城学園」のテキストにもなっています。

先日、台湾へ逆輸入の書籍が発刊されたそうで、本場中国での刊行に当たって、陰陽五行論を正しく学びたいとのご要望をいただき、「医食同源」をテーマに優しく、取り掛かりやすいような導入で講義をさせていただきました。

占い師への講義指導ではなく、実際に社会で活躍されていらっしゃる教授たちにテーマに即した内容で楽しみながら取り組んでいただいてます。


「食料自給率向上レシピ」のご紹介

旬の食材で"薬膳"を家庭に

八字命理学講座では、命理学を通して、薬食同源=医食同源、陰陽五行論に基づく薬膳料理 / 食養生の献立などを特別講師を務められる管理栄養士・鈴鹿医療科学大学非常勤講師の五十嵐桂葉(けいは)先生から学んでいただきます。

五十嵐桂葉先生の著書「介護に役立つヘルシー献立100選」(中央法規出版)をベースに薬膳理論に視点を当て、未病・予防の観点から旬の食材を利用した季節の家庭薬膳メニューを考える」をテーマに研究した冊子「和んぷれーと」(農林水産省東海農政局編集)を、川崎・名古屋の初級講座を受講される方々には講義用テキストとして無料で配布いたします。

       

また、農林水産省では「和んぷれーと」の他にも「東海地域の旬の食材を使ったロコモ予防レシピ」「簡単・楽しい・おいしい・ヘルシー!おすすめレシピ」などのレシピ集も配布されていますので、是非ともお読みください。

» 農林水産省東海農政局:食料自給率向上レシピ


五十嵐桂葉先生からのコメント

地産地消を目指す目的で検討した献立を紹介しています。

原本のメニューは、"管理栄養士がすすめる「介護に役立つヘルシー献立100選」"(中央法規出版2001年-2008年出版本を参照)を基本ベースに、薬膳理論に視点を当て研究した冊子です。近代栄養理論に適合した四季メニューは、薬膳の三大栄養素と同じく、6つの基礎食品に当てはまることを明確に表しております。季節食品中に利用すれば、薬膳理論への適合性が極めて高いことがお分かりいただけるでしょう。

農林水産省の「地産地消運動」に力点を注いだものが、薬膳理論の分野にも生かされておりますので、平成29年度発行の「和んぷれーと」や「ロコモ予防レシピ」」などのレシピ集を参考にしつつ、日常食を健康生活に役立てていただければ、大変光栄です。

-五十嵐桂葉-